塗料からワインまで

2016年02月24日 | (金)北島直子

Lounge Naoko

まずは澤政塗料興業の山本大輔所長がご来店です。

塗料からワインまで

この日はオスモ&エーデル株式会社 オスモ事業部 取締役営業部長 大黒義之氏と

塗料からワインまで

涌本国治氏とご一緒に。

塗料からワインまで

オスモ&エーデル株式会社はドイツのオスモ社製木材保護塗料や木製の建材及びエクステリアを輸入販売しています。

また取り扱っている商品の中で木材保護塗料のオスモカラーは木を活かす自然塗料として認知されているんです。

自然由来のもので作られて環境意識が高いですね~。

ドイツはヨーロッパの中でも特に厳しい安全基準を設けていますが、それにも合格しているのがオスモカラー。

植物油や植物ワックスは食品等に使用されるものと同レベルの安全性がありますし、

保存料無添加です。ですから赤ちゃんのおもちゃにも使用することができる安心・安全な塗料だそうです。

この日はお持ち込みいただいた赤ワインで乾杯です。

塗料からワインまで

オスモさんのオンラインストアでドイツワインも購入できるんですよ。

ベックシュタイナー・ヴィンツァー ツヴァイゲルト 2013(ミディアムボディ)をいただきました。

ドイツワインといえば、甘口の白ワインのイメージですよね~。

しかしながら、実際の生産量は辛口の方が甘口より多くなっていて、

赤ワイン用のぶどうの栽培は年々増加しているそうですよ。

塗料からワインまで

ルビー色がかった濃い赤色。

ブラックベリーとエルダーベリーのアロマ。

やわらかなタンニンが後味に感じられ、親しみやすい赤ワインです。

さて、塗料の話に戻して・・・

代表的な塗料としては、『ウッドワックス』。

地球環境にも赤ちゃんにも安全で、木の温かさを損なわず、撥水性も抜群。

赤ちゃんのおもちゃやテーブルなどに使える塗料です。

浜松でも住宅を始め多くの建物に採用されています。

最近ですと新しく設立した静岡県立浜松湖北高校や浜松信用金庫、幼稚園や保育園の施設にも採用されています。

塗料からワインまで

30分のトーク中でワイン1本軽~く飲みほしてしまいました・・・(^^ゞ



同じカテゴリー((金)北島直子)の記事

削除
塗料からワインまで