アート商会物語
2018年03月09日
|
(金)北島直子
Lounge Naoko
この日は株式会社アート商会 代表取締役 名倉 久純氏お一人でのご来店。
メッセージテーマのピンクと偶然同じ色のストールが春らしいですね。

改めてアート商会さんの創業からこれまでの歩みをご紹介いただきました。
昭和3年 1928年に 世界のホンダを築き上げた 本田宗一郎 初代社長のもと アート商会は生まれました。
もともと東京に アート商会 という会社があり、そこで修業した本田さんが、浜松に戻り開業。
当時は、アート商会浜松支店 という名でした。もちろん支店でもないんですが、
そば、うどん屋さんなどにある、修業先の名をとる感じですよね。
そして、その後 本田さんが 修理ではなく車を作りたいということで、
弟子である名倉氏の母方の祖父に 代表を引き継ぎました。
おじい様の他界後、娘さんである 名倉氏の母親が3代目の社長、そして現在の久純氏です。

自動車の修理販売だけでなくその他作業車なども点検されていて
昭和の初期から 当時の 国鉄 から依頼を受け
線路内の点検、保守を行うための作業員を輸送する レールバス・・・・マイクロバスを改良して
納車されたり、車両のメンテナンスをしたりがスタートで、現在では、大きい小さいはありますが、
60台以上の車両メンテナンスを行っています。
すべて 新幹線や 在来線の 線路を走る 車輪がついた車両です。
そのほかにもフォークリフトや、高所作業車 トラックに装備されているクレーンなども整備します。
今後について伺うと
まずは安全であること。
ご自身も含めた弊社の社員がケガ事故を起こさない。
そして 我々が提供する商品、技術が安全にお客様に乗っていただけるようにすることで、
安心して カーライフを満喫していただくことが出来ます。
現在整備士募集中!
もちろん 整備士の資格がないけど、整備がしたい! 電気得意! 油圧 空気圧 などの設備仕事していた!
工場でメンテナンス業務していた! 工具使うことが好き!
もちろん、車好き! でも何でもいいです。まずはご応募してください。
とのこと。
営業時間は8時30分から17時30分 お休みは日曜日と たまに土曜 祝日
053-463-2311に一度お電話されてみてはいかがでしょうか。

この日は株式会社アート商会 代表取締役 名倉 久純氏お一人でのご来店。
メッセージテーマのピンクと偶然同じ色のストールが春らしいですね。

改めてアート商会さんの創業からこれまでの歩みをご紹介いただきました。
昭和3年 1928年に 世界のホンダを築き上げた 本田宗一郎 初代社長のもと アート商会は生まれました。
もともと東京に アート商会 という会社があり、そこで修業した本田さんが、浜松に戻り開業。
当時は、アート商会浜松支店 という名でした。もちろん支店でもないんですが、
そば、うどん屋さんなどにある、修業先の名をとる感じですよね。
そして、その後 本田さんが 修理ではなく車を作りたいということで、
弟子である名倉氏の母方の祖父に 代表を引き継ぎました。
おじい様の他界後、娘さんである 名倉氏の母親が3代目の社長、そして現在の久純氏です。

自動車の修理販売だけでなくその他作業車なども点検されていて
昭和の初期から 当時の 国鉄 から依頼を受け
線路内の点検、保守を行うための作業員を輸送する レールバス・・・・マイクロバスを改良して
納車されたり、車両のメンテナンスをしたりがスタートで、現在では、大きい小さいはありますが、
60台以上の車両メンテナンスを行っています。
すべて 新幹線や 在来線の 線路を走る 車輪がついた車両です。
そのほかにもフォークリフトや、高所作業車 トラックに装備されているクレーンなども整備します。
今後について伺うと
まずは安全であること。
ご自身も含めた弊社の社員がケガ事故を起こさない。
そして 我々が提供する商品、技術が安全にお客様に乗っていただけるようにすることで、
安心して カーライフを満喫していただくことが出来ます。
現在整備士募集中!
もちろん 整備士の資格がないけど、整備がしたい! 電気得意! 油圧 空気圧 などの設備仕事していた!
工場でメンテナンス業務していた! 工具使うことが好き!
もちろん、車好き! でも何でもいいです。まずはご応募してください。
とのこと。
営業時間は8時30分から17時30分 お休みは日曜日と たまに土曜 祝日
053-463-2311に一度お電話されてみてはいかがでしょうか。
