SPJとおかしやじろう
2018年12月21日
|
(金)北島直子
Lounge Naoko
株式会社かねはら 代表取締役社長 金原基晴氏がご来店。

この日はSPJスタッフ 渥美鮎美さんとお待ち合わせです。

SPJはSPJはよくあるスポーツクラブと違って
健康生活倶楽部という生涯通っていただける倶楽部づくりを提唱して
全国から多くの注目や見学の方が訪れているほどです。
長く続けていられる会員さんが多く、
オープンの年から20年在籍し続けている会員さんが14.2%、
10年以上は46.4%いらっしゃいます。

渥美さんは2017年9月入社されました。
SPJの会員の時にスタッフに声をかけてもらったのがきっかけだそうです。
フロント業務やフィットネス業務など忙しく活躍されています。
研修委員、広報部会の業務も任されているそうです。
SPJではイベント、サークルも盛んに行われていて
それが皆さま長く続く秘訣なのかもしれませんね。
ワンコインでおためしできるキャンペーンもありますので
ぜひぜひおススメですよ。
渥美さんのご両親はなんと!
「おかしやじろう」というお店を2018年9月に半田町に開店されました。
とってもレトロな外観のお店で 大正・昭和の学校の、木造校舎のようです。
手焼き煎餅を1枚から販売。種類もたくさん!
煎餅を1枚1枚丁寧に焼き上げて、小分けにしたものがあるのは嬉しいですね。
この日もお持ちいただきみんなで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!

株式会社かねはら 代表取締役社長 金原基晴氏がご来店。

この日はSPJスタッフ 渥美鮎美さんとお待ち合わせです。

SPJはSPJはよくあるスポーツクラブと違って
健康生活倶楽部という生涯通っていただける倶楽部づくりを提唱して
全国から多くの注目や見学の方が訪れているほどです。
長く続けていられる会員さんが多く、
オープンの年から20年在籍し続けている会員さんが14.2%、
10年以上は46.4%いらっしゃいます。

渥美さんは2017年9月入社されました。
SPJの会員の時にスタッフに声をかけてもらったのがきっかけだそうです。
フロント業務やフィットネス業務など忙しく活躍されています。
研修委員、広報部会の業務も任されているそうです。
SPJではイベント、サークルも盛んに行われていて
それが皆さま長く続く秘訣なのかもしれませんね。
ワンコインでおためしできるキャンペーンもありますので
ぜひぜひおススメですよ。
渥美さんのご両親はなんと!
「おかしやじろう」というお店を2018年9月に半田町に開店されました。
とってもレトロな外観のお店で 大正・昭和の学校の、木造校舎のようです。
手焼き煎餅を1枚から販売。種類もたくさん!
煎餅を1枚1枚丁寧に焼き上げて、小分けにしたものがあるのは嬉しいですね。
この日もお持ちいただきみんなで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!
